ぶっちゃけどうなの!? 「AI活用でカルテ記載を軽減~SOAPはAIが生成する時代?~」

 

 

参加受付中

ウェビナー
開催日時 2025年8月19日(火)19:30 – 20:30
場所 オンライン配信(ZOOM)

「診察が終わらない」「カルテ入力に時間を取られすぎている」 そんな日々の業務にお悩みではありませんか?


本ウェビナーでは、AIを活用したカルテ入力支援によって、診療業務がどのように劇的に効率化されるのかを、実際の事例を交えてご紹介します。
AIが診察中の医師と患者の会話内容をもとに、カルテの骨子を自動生成。これにより、これまで多くの時間を費やしていた入力作業が大幅に削減され、患者さんとの対話に集中できる時間が増加します。結果として、診療の質の向上にもつながります。

・「もっと患者さんと向き合いたい」
・「クラークの雇用コストを抑えたい」
「患者さんともっと向き合いたい」「クラークの雇用コストを抑えたい」とお考えの先生方、ぜひご参加ください。AIを活用した業務合理化の事例ご紹介します。

 

こんな方におすすめ

  • 開業中のクリニック
  • 開業準備中のドクター
  • 『クリニック運営』に関わる医療系企業関係者

セミナー内容

  • 1. セミナー趣旨のご説明
  • 2.セミナーの目的とAI診療支援ツールの概要
    ┗ 市場性、ユースケース
    ┗ AI診療支援システムは、実際に何ができる?
  • 3. 徹底ディスカッション!医療現場とAIの展望
    ┗ セキュリティ、情報漏洩への対策
    ┗ ハルシネーション(誤情報生成)の実態と対策
    ┗ 医療現場におけるAIの可能性と課題
     
  • 4. 質疑応答
    ┗ 気になることをその場で解決!
  • 5. エンディング
    ┗ 本日のまとめとご案内

参加費用

  • 無料

※コンテンツの詳細は変更になる場合がございます。
※本セミナーは「Zoom」を使用したオンラインセミナーとなります。
※お申し込みが定員数を達した場合、受付を終了させていただく場合がございます。

 

登壇者

目利き医ノ助
責任者 松岡 敬介

福岡県出身。クリニック向け電子カルテ業界で長年の経験を持ち、現場の運用に寄り添った提案力に定評のあるITアドバイザーです。
2006年に中央ビジコムへ入社後、千葉・東京エリアで営業として活躍し、「相談できる営業」としてクリニック経営の支援に注力。
2018年にはメディコム全国代理店の新規獲得部門で東京ブロック1位を獲得するなど、数多くの導入実績を築きました。
その後は市場開発部の立ち上げメンバーとして新規開拓にも携わり、
現在は「目利き医ノ助」の事業推進責任者として、全国のクリニックに向けたIT導入・運用のサポートを行っています。

株式会社レイヤード
マーケティング本部 マネージャー加藤 智也

大手医薬品卸や医療機器メーカーでの経験を経て、株式会社レイヤードに入社。
営業拠点の立ち上げや新規プロダクトの企画を経験し、現在はクリニック向けSaaS製品のマーケティングを担当している。医療現場の業務改善やIT導入支援を通じて、医療機関が抱える課題の解決に取り組む。大学院においても医療機関の経営や医療政策を体系的に学び、現場・制度の両面からの理解を活かして、診療所経営の支援に携わっている。

お客様情報の入力